お知らせ2020.04.20
【04/21-13:50更新】ゲームクライアントのダウンロードならびにプレイガイド公開のご案内
「BLUE PROTOCOL」運営チームです。
【04/20(月)20:05追記】
セットアップウィザードで使用しているイメージに誤りがあったため、
4月20日(月)20:05に「BLUEPROTOCOL_Setup.exe」を修正いたしました。
なお、本修正以前にインストールを行っているお客様は再インストールを行う必要はございません。
4月23日(木)19:00から開始を予定しているCBTに先立ち、本日よりゲームクライアントの事前ダウンロードの開始ならびにプレイガイドを公開いたしました。
テスト開始の直前直後は、アクセス集中が予想されるため、事前にゲームクライアントのダウンロードを行っていただくことをお勧めいたします。
ゲームクライアントダウンロード方法
1.以下より 「BLUEPROTOCOL_Setup.exe」をダウンロードしてください。
CBT終了に伴い、ゲームクライアントのダウンロードを停止しました。
2.ダウンロードした「BLUEPROTOCOL_Setup.exe」を実行し、ゲームランチャーのインストールを開始してください。
なお、ゲームランチャーのインストール先にゲームクライアントもインストールされますので、
ゲームクライアントをインストールしたいディレクトリを選択の上、インストールをお願いいたします。
3.ゲームクライアントのインストールを開始してください。
ゲームランチャーのインストールが完了すると、デスクトップに「BLUE PROTOCOL クローズドβ版」と「(DirectX11)BLUE PROTOCOL クローズドβ版」(※1)が作成されます。
「BLUE PROTOCOL クローズドβ版」と「(DirectX11)BLUE PROTOCOL クローズドβ版」どちらかを実行するとゲームランチャーが起動します。
ゲームランチャー内の【ゲームスタート】ボタンを押すと、ゲームクライアントのインストールを開始します。
以上でゲームクライアントの準備は完了です。
【04/21(火)13:50更新】
※1 「(DirectX11)BLUE PROTOCOL クローズドβ版」について
ご利用環境によって「BLUE PROTOCOL クローズドβ版」(DirectX®12での起動)でのゲームプレイは動作が重いと感じる事やクライアントが異常終了する事があります。その際には「(DirectX11)BLUE PROTOCOL クローズドβ版」のショートカットをご利用いただきDirectX®11でゲームを起動をお試しください。
また「BLUE PROTOCOL クローズドβ版」(DirectX®12での起動)ではCPU負荷が低く、
「(DirectX11)BLUE PROTOCOL クローズドβ版」ではGPU負荷が若干低い状態となっております。
「BLUE PROTOCOL クローズドβ版」(DirectX®12での起動)では必要なファイルロードの為、クライント起動時には動作が重く感じますが、ゲーム内では効率よくCPUを使用する事でDirectX®11版よりも快適な動作が見込めますので、基本的には「BLUE PROTOCOL クローズドβ版」をご利用いただき、ゲームプレイに問題が発生した場合や、お客様の環境に合わせて「(DirectX11)BLUE PROTOCOL クローズドβ版」のショートカットをご利用ください。
CBT開始前にゲームを起動した場合
CBT開始前にゲームスタートボタンを押して「BLUE PROTOCOL」を起動すると、
全画面表示でゲームクライアントが起動して、現時点ではゲームプレイが不可能なことをご案内するメッセージが表示されます。
ゲームクライアントを終了するボタンは無いため、Alt+Enterキーを押してウインドウモードに切り替えて、
ウインドウ右上の【X】ボタンをクリックするか、Alt+F4キーを押して「BLUE PROTOCOL」を終了させてください。
CBT開始後、のゲーム起動方法
インストール時と同様、ご利用環境に応じて「BLUE PROTOCOL クローズドβ版」と「(DirectX11)BLUE PROTOCOL クローズドβ版」のどちらかを実行して、【ゲームスタートボタン】を押してください。
必要なアップデートが適用されたのち、ゲームが起動します。
ゲーム起動後のプレイ方法は、プレイガイドをご覧ください。
※現在スマートフォン環境でプレイガイドを閲覧した場合に、メニュー表示やページ切替が正しく機能しない問題を確認しております。これらの問題については現在も調査を行っており、準備出来次第修正を行います。申し訳ございませんが、修正されるまでの間はPC環境での閲覧をお願いいたします。
なお、インストールが正しく行えない場合など、お困りの場合は、FAQをご確認いただくか、詳細状況をお書き添えの上、お問い合わせ窓口までご連絡ください。
「BLUE PROTOCOL」運営チーム