ミッションを攻略しよう
【11/2(月)17:00追記】
本ページに記載している内容はクローズβテスト向けの内容となります。
「マッチング負荷テスト」では、ミッションの利用を一部制限しているため、
本プレイガイドに記載している以下の内容はご利用することはできません。
【制限している機能】
「ダンジョンの自由探索」の利用
「その他ミッション」のタイムアタックの利用

メインシナリオの進行や、仲間と協力して挑むダンジョン探索など、「BLUE PROTOCOL」には様々なミッションが用意されています。
各ミッションには入場条件、クリア条件が定められており、クリア条件を達成することで報酬が手に入ります。
![]() |
---|
【11/2(月)17:00追記】
「マッチング負荷テスト」ではご利用することはできません。
多くのミッションでは、エネミーを討伐しながら進み、最奥に居るボスエネミーを討伐することでクリアとなります。
これらミッションの舞台になるエリアをダンジョンと呼びます。

特定のダンジョンではクリア後に自由に探索が可能になります。
通常のダンジョン攻略と異なり自由探索では滞在時間に制限はなく、また自由探索でしか入手できないアイテムも存在しています。
自由探索を行うには、直接対象ダンジョンの入り口から入場する必要があります。
レイドミッションは最大30名(CBTでは最大20名)で挑戦できる特別なミッションです。
レイドミッションでは巨大なボスエネミーとの戦闘など、他のエリアとは異なる戦闘を楽しむことができます。
また、戦闘結果がランキング化され、上位に入賞すると報酬にボーナスが追加されます。
闘技場は次々に出現するエネミーを制限時間内に全て討伐することを目標としたミッションです。
いくつかの難易度に分かれており、高ランクのミッションになるほど良い報酬が手に入ります。
ランダムで発生する課題をクリアすることでバフ効果が手に入ります。
特に高ランクのミッションでは、課題のクリアとバフ効果の活用が攻略のカギになります。
【11/2(月)17:00追記】
「マッチング負荷テスト」ではご利用することはできません。
この他にも、メインシナリオで訪れたダンジョンをもう一度プレイする「追加調査」、高難易度で挑戦できる「上級調査」 ダンジョン攻略時間を競う「タイムアタック」などが用意されています。